n-cooking– Author –
-
材料、道具と何から何まで丁寧なアドバイスで来年も作ってみたいと思いました。
恋する梅干し作り講座に参加してくださった方々の感想をお届けします。 【恋する梅干し作り講座を受けたきっかけは?】 梅干しを作ってみたかったけど、本見てもなんだ... -
これから毎年漬けておなじ味に近づけられたらいいなあと思います。
恋する梅干し作り講座に参加してくださった方々の感想をお届けします。 【恋する梅干し作り講座を受けたきっかけは?】 今まで二回梅干しを漬けたものの味がいまいちだ... -
今まで作った梅干しとはすでに見た目が全く違うので早く頂いてみたいです。
恋する梅干し作り講座に参加してくださった方々の感想をお届けします。 【恋する梅干し作り講座を受けたきっかけは?】 サニーさんのブログとメルマガを読んで、素敵な... -
思った程工程も少なかったので面倒くさがりの私でも大丈夫でした☆
恋する梅干し作り講座に参加してくださった方々の感想をお届けします。 【恋する梅干し作り講座を受けたきっかけは?】 サニーさんの"恋する梅干し"の名前に惹かれ。初... -
大好きな梅干しを自分で作ることができてとても嬉しく、ゆっくり時間をかけた作業も楽しかったです。
恋する梅干し作り講座に参加してくださった方々の感想をお届けします。 【恋する梅干し作り講座を受けたきっかけは?】 梅干しは、毎年親戚のおばさんが作ってくれたの... -
昔から食べ続けてきた梅干しが自分で作れるって本当に幸せですね。
恋する梅干し作り講座に参加してくださった方々の感想をお届けします。 【恋する梅干し作り講座を受けたきっかけは?】 🔹日本の伝統食である梅干しづくりを身に... -
おすすめの醤油「十水・宝山たまり」
醤油の選び方は『私を整えるごはん』にも掲載させてもらいましたが、基本的には長期熟成の本醸造の醤油を選びたいですね。通常、原材料は大豆、小麦、塩だけ。避けたい... -
おすすめの味噌「八丁味噌」
伝統調味料八丁味噌のカクキューさまについて。 わたしの本『私を整えるごはん』の中でもお伝えしていますが、調味料選びはものすご〜く大事!わたしは伝統調味料の応援... -
おすすめのみりん「三州三河みりん」
『私を整えるごはん』には詳しく記載できませんでしたが、みりんも選び方によって味はもちろん、体への影響も変わってくる調味料のひとつ。本来の「みりん」の原料は、... -
おすすめの醤油「しろたまり」
しろたまりとは? しろたまりは、色を変えずにやさしい醤油味が出せて卵焼きなどにも便利です。しかも素材が美味しくなる醤油! リンク 日東醸造は大正初期の創業以来、...