平和なごはん

終戦から80年。
今日は食卓から

平和を感じる時間を作りたいと思います。


平和は、特別な事じゃなく、

日々の暮らしの中の

小さな安らぎから生まれるもの。

ただ普通に食事がとれるって

どれだけありがたいことでしょう。

戦時中のことを思うと

この日常が当たり前じゃないことに

気付かされます。

以前、

原爆を体験した方々の体験談を

海外の方々へ通訳したときのことを

この時期になると思い出します。

泣くまいと思っていたのに

実際の話があまりにも残酷すぎて

涙が自然と流れてしまいました。

家があること

布団があること

食事が毎日食べられること……

普段、当たり前のように

安心して暮らせることが

どれだけありがたいか……

ただただ、感謝しかありません。

だからこそ、

今日あらためて

食事の時にも

感謝で味わいたい。

食べる時は、

「いただきます」と静かに手を合わせ
いつも以上にゆっくりと味わう。

そうすると、感謝が自然と込み上げてきます。

シンプルな食事でもいい。

スマホやTVを見ながら

せわしなく食べるのではなく

目の前の食事を

ゆっくり噛んで、味わう。

それだけで、平和を感じられるはずです。

ひとりでゆっくり味わう時間も

誰かと笑いあって味わう時間も

どちらも、平和につながります。


食べることは、生きること。
食卓から確実に平和は広がる。

今日の一口が、あなたと大切な人の心を、

やさしく、あたたかく包みますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次