みなさん、学ぶ意欲があり、毎回の宿題もちゃんと取り組んで来られてます^^
応用コースでは、基礎総合コースで学んだことをもとに、更に深めて学びあうコースです。
料理もしますが、手当法や講座もしっかり取り組み、バランスよく、食と東洋医学を学んでいただけるようになっています。
本日は、「小正月」って、ご存知でしたか?
元旦が「大正月」に対して、今日は、「小正月」
正月に働きづくしの女性たちが休める「女正月」とも呼ばれています^^
食事も、胃腸がしっかり休まる「お粥」を食べます。
特に、「小豆粥」が有名です。
でも、本日のレッスンでは、(もうすでに小豆粥は習っている皆さんなので)
今日は黒米やかぼちゃなどがたっぷり入った、マクロビ薬膳粥を作ってほっこりしてもらいました~。
(※「マクロビ薬膳」とは私オリジナルでのマクロビオティックx薬膳を融合した料理です。
薬膳の効能を活かしつつ、マクロビオティックな料理法を用いて作っています。)
ん~~。
シンプルだけど美味。
みなさん、一口食べた瞬間に
「美味しいーーー」
とにっこり
身体にしみわたる美味しさでしたー
今日もあらためて、一年を振り返っていただき、
どうだったか感想を聴きました。
すると、「とにかく、すっごい変化しました!!
ここに来てから、ゆるりと食事を変化させただけだけど、すごい体調が改善されました!!」
「ちょっと不調のサインがあったらすぐに、自分で、食で身体のコントロールができるようになってきました!」
とおっしゃってくださいました。
うれしい報告でしたー。
他にも、
「年に一度は扁桃腺などで病院に行ってたのに、もう行かなくてよくなった!!」
「数値が正常になったーー!!」
「旦那の食への関心度がすごいアップした~!!」
「ひどかった頭痛がほとんどなくなったーー!!」
とか、
みなさん、毎回楽しそうに取り組んでくださって、変化されてるなー、としみじみ、嬉しく思いました。
今、新たな企画も考えていて、今年はそれをスタートさせたいな~
とにかく、みんながハッピーになることをたくさんしたいのです
今からワクワクー
今日は、夕日を見ながら、久々にランニングもしましたー
走るって気持ちいい!!
最近、本当に、やっとですが、心からそう思えます(笑)。
何でも、楽しんでやれると、続けられるし、効果もありますねー。
それを、しみじみと感じております。
ワクワク楽しいな~と思える事をどんどん増やすと
新たな世界、楽しい世界が広がりますー
—–