今回は、ohsawaさん主催海藻の製造工程の視察でした。
海藻は毎日食べていても
実際の製造工程は全然知らない事が多く
とっても新鮮で学びも多い視察でした。
そして、楽しい出来事も!
海女さんが、海藻を穫ってらっしゃって、
声をかけたら、
海藻をくださったのです~~(笑)!!!
「ほら、これあげるよ~。
これも、もってきな~。美味しいよ~。」
こーーーんなに大きいのですよ。
めかぶの上にワカメ!!!
1m以上の長さですよ。
本当にもらっちゃったー。
帰宅して、家で早速お料理してみると、、、
感激の味!!!
やっぱり、新鮮なものは、シンプルに料理するに限ります!
穫りたての「めかぶ」も「ワカメ」もシンプルにいただきました~!
ホント、プリップリのネバネバ、シコシコで(笑)!!!
お料理していると、その新鮮度合いに感動します。
なんか、これだけで、ご馳走気分
海の幸に、山の幸を加えて~。
先日、生徒さんや知人にいただいた
たけのこを使ったり、
ふきのとうでふきみそにしたのがあったので、
これ、あわせたら、海の幸に、山の幸じゃん
改めて、海藻は、奥が深いです!
今回、それを感じました。
また、海藻の製造工程は、思ったよりも何度も丁寧に行ってらっしゃった!!
今回はこちらに伺い、工場内を視察させていただきました。
うわべ食品さん、ありがとうございました!!!
最後に、お土産もいただき、嬉しいなー。
それにしても、、、
久しぶりに母と出かけて、半分遠足気分の視察でした(笑)。
久しぶりの近鉄特急。
帰りの便では、新しい車両にも乗れました。
電車の旅も、いいですねー。
車窓の風景がホント、素敵でした!!
自然大好きー。
三重も大好きー。
今日も、出逢った方々と自然の恵みに感謝して~~
おやすみなさい。
【簡単で美味しくヘルシーにお料理するコツが学べる、単発講座はこちら!】
—–