食生活サポーターのサニーです。
今朝はちょっとした事件がありました
久しぶりに本当に痛い思いをしました
今朝、犬の散歩をしていて、
うちの愛犬・ケンケンが、向こうからやってきた大きな犬に反応し、
興味を持ったのか、ライバル意識を持ったのか( ̄_ ̄ i)
血相変えて急にビューーーーーンと走っていくので
わたしがそれを止めようとひもを引っ張ったとたん、
摩擦でものすごい火傷をしてしまったのです。
指が、、、ヒリヒリでジンジンして痛くて曲がらないくらい…
指の内側って、ものすごくやわらかいから、ダメージも大きい。。。
うちの愛犬用の新しい散歩用のひもは、
丸くなく、平らなひもなのです…
だから、摩擦が起きて触ると、めちゃくちゃ、痛い。
(こんなことは初めて。。。泣。)
てなことで、こんな時はどうするか?
まず、普通に冷水で冷やす。
よく使われるのが、アロエや馬油など!
でも、私が今回使ったのは、、、
なんと…
「こんにゃく」
先日、これが冷湿布にも効くのよ!と聴いて
試す時がやってきた(笑)。
まさか、こんなに早く試す時が来るとは想わなかったけれど…
喜んでいいのか、悲しむべきか。。。
気を取り直して、指を冷やしながら、
朝食の準備。
こんにゃくを薄く切って、ペラリと貼って、
その上からラップでゴムしてできあがり。
へんてこだけど、これで調理もできる。
既製品の湿布のように、へんなにおいも移らないしねо(ж>▽<)y ☆
というわけで、このこんにゃく湿布を取り替えながら
指の痛みは取れて、自然治癒をしておりますヾ(@^▽^@)ノ
(写真も一応撮ったのだけど…こんなの見たいかな(笑)
結構アホっぽい写真だわ…(;´▽`A“)
でもでも、その効果はとてもあって、
まさに、おばあちゃんの知恵袋的な療法で
怪我も治せちゃう技でした
こういうのを、手当法、と呼ぶのですが、
まだまだ侮れないようなすっごーーーいお手当法がたくさんあるのです^^
まさに、薬に頼らず治癒する、
自然治癒力をぐっと引き出すような方法なのです。
これから開催しようと準備中の
マクロビオティックx薬膳総合コースでは、
料理教室に加え、こういった手当法をはじめ、
顔や手足から内蔵の調子を判断できる東洋医学の知恵、望診法も含め、
心と体を癒し、元気で美しくなる生活法全体を学んでいくという、
盛りだくさんの内容でお届けしようと想っています。
では、みなさん、今日も健やかで素敵な一日をお過ごしくださいね
—–