ここは早朝からオープンしていて、ゆったりした空間に、ソファも快適だから好き!
長いと思っていた約2週間の心の旅も、あっという間に最終日。
心から清々しい気持ちで
これから日本に向かって飛び立ちます~。
まだ、ボーディングまでに時間があるので、
今から、「お金をかけずに美味しさが増す方法」について書きます(笑)。
美味しさを倍増させるために、
あなたなら何をしますか?
お金をかけずに倍増させる方法です(笑)
まずは、作る側の「気持ち」「愛」は絶対大事ですね。
では、食べる側だったら?
感謝しながら楽しく食べる
仲間、家族と一緒に、楽しい会話をしながら食べる
美味しそうに盛りつける
ひとつひとつの料理に興味を持って食べる
食事にも一緒に食べている人にも慈しみを持って食べる
ざっと書いただけでも
色々な方法があります。
先日行ったルームメイトとのパーティー。
わたしは、オーガニックスーパーで買った食材や持参した調味料などで、リクエストのあった「ちらし寿司」と、穀物&野菜たっぷりビーンズスープ、オーガニックさつまいもが手に入ったので、ちょっとした簡単スイーツを作りました。
といっても、時間が本当に限られていたので
ちらし寿司の具材はほとんどなく^^;
他も、日本でするようなパーティーのように、あまり手の込んだ事はできませんでした。
ルームメイトも、時間がなかったのでサラダや前菜など簡単なものを作ってくれました。
本当にシンプルな料理しかなかったのだけど、
どれも、めちゃくちゃ美味しかったのです。
やっぱりね、仲間/家族と一緒+慈しみ+楽しい会話で美味しさ倍増になります!
それを実感。
同じものでも、すごい変化します!
こう書いていて思い出しましたが、
今、にわとり症候群の人が多いようです。
この言葉、聴いた事ありますか?
にわとりの鳴き声、
「コケコッコ」に当てはめた食習慣のことです(笑)
どういうことかというと、
孤食・欠食・個食・固食(または粉食とも)
(こ)(け)(こっ)(こ)
という4つの食習慣を総称するのです。
それ以外にも、
テレビを見ながら食べている家庭は多いかもしれません。
それはそれで楽しいのかもしれませんが。。。
今よりも一回でも多くでいいので、
誰かと楽しい会話をしながら食べてみては如何でしょう?
え?楽しい会話じゃないとまずくなるのではって?!
そうですね、怒っていたら不味く感じちゃうかもしれません。
そこに、ひとりひとりの慈しみと興味があると
きっと、楽しさに繋がると思います。
ちょっと意図を向けることです。
これは、お金をかけずに(しかもTVを見なければ、電気代も安くなる(笑)!)美味しく召し上がれる方法ではないでしょうか(笑)。
では、次の経由地まで~~
See you soon!
—–