昨日のレシピに引き続き、
冷え&風邪対策のためのレシピです!
今度は、定番のお手当レシピではなく
わたしのオリジナルなおかずになるレシピです。
とっても簡単な
お鍋(or フライパン)ひとつでできちゃう1品を
ご紹介しますね。
これ、ほんのり甘酸っぱいような
でも、味がしっかりしていて
お弁当のおかずなんかにもなっちゃう1品です!
簡単にできて
元気なときでも
ケアレシピとしても
家族みんなで楽しめると思います!
秋の薬膳料理。
今、季節的に多く出回っている
レンコンさんは、この時期、
めっちゃお助け食材になります!
ということで!
レンコンの薬膳きんぴら
今回は、レンコン料理になります!!
冷えや内臓がお疲れの際の風邪にかかわらず
作り置きができて便利な
常備菜にもなるおかず♪
レンコンの効能と使いかた、お手当レシピについては、
この記事に書いていますから
まだ読んでない方は
ぜひ、ご一読くださいね!
材料
レンコン 130g(いちょう切り)
煮大豆 100g(なければ、レンコンを200gくらいにしてもOK)
●水 大さじ1
●梅干し(細かく刻む) 10g
●醤油 小さじ2
●みりん or はちみつ 小さじ2
●料理酒 小さじ2(なければ、水でもいいです)
●生姜パウダー 少々(なければ、生姜のみじん切り少々)
●(あれば、ターメリック 少々)
胡椒 少々
すりごま 適宜
作り方
1)鍋にごま油(香りがする黒ごま油のほう)を少々まわし、
レンコンと煮大豆を加え、油をからめながら約30秒ほど中火で炒めたら、
●を加え、蓋して弱火にして、蒸煮する。
2)レンコンに火が通ったら、胡椒とすり胡麻をかけて完成!
あら、簡単!
10分くらいで
すぐにできちゃいますよ〜!
ターメリックはね、なくてもいいんだけれど
あれば、ぜひ、入れてもらうといいスパイスです!
というのも、温め効果があり、
血流をよくしてくれるから。
梅干しは潰していれてもOK!
ちょっと加えるだけで
風邪対策の強化ができちゃいます!
昨日に引き続き、
やっぱり、今回も、
梅干しが大活躍!!
免疫力を高めてくれる、梅干しさま〜〜!
(もう、さま、つけたくなるくらい貴重な存在!)
わたしは毎年、無農薬の南高梅で作っています。
ぜひ、秋の食材
レンコンと
万能選手の梅干しを
活用してみてくださいね!
また次回もお楽しみに!
ちゃお!!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
サニーの特別企画
開運アップの講座!!
オーガニック食材でおせち料理&お屠蘇
みりんを使ったいろいろを試食付き&お土産付きで
とってもお得な講座です!
大人気の発酵講座、再び!
開運アップ!みりん講座 12/8
写真は、前回の様子♪
今回は、開運アップをテーマに、
薬膳お屠蘇と、おせち料理を本格みりん使って作りましょ♪
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
メルマガ(ニュースレター)では
今月のお得な情報(美と健康、セールなど)をいち早くお届けします!
キレイと元気を創るのは当たり前!
幸せ創る食とは?無料メールセミナー
ご登録はこちらから
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
大人気コース!
和のナチュラル薬膳基礎コース
内容が新しくなって
ベーシックコース開催しまーーーーす!
(近々、ご案内予定♪)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆