最近ずっと、パラっパラッと雨が少しずつ降ってくれます。
畑にはいいけど、「干し物」しているときは、大変ですね。
洗濯物はじめ
この時期だと、
胡麻
梅干し(本当はもっと早い時期に終了してますが^^;うちは大量のため…)
ハーブ
瓜…など
いろんな「干し物」をしているので、
小雨でも降っちゃうと大変です。
ということで、先日も完全に100%お天気と予報されていた日には
「待ってました!」と言わんばかりに
いろんなものを干し上げてました。
手前に見えるのが、レモングラスです。
これ、お茶にすると美味しいし、料理にも使えます。
梅干しを干す作業は、手間隙かけています。
うちでは、生徒さんたちの分含めて、今年は100キロくらい梅を注文しました。
ということは、うちの分は40キロ近く?かな。。。
たくさんありすぎて、一気に干せません(笑)
こうやって徐々に徐々に干しているから
未だに完成してません(笑)
でも、大丈夫です。
しっかり干すことが大事。
おひさまにしっかりと当てることが大事。
お日様の光が重要です。
電気の光じゃなく…。
こうして出来上がる梅干しちゃん。
秘伝の味で、生徒さんたちから大好評です
「梅干しがあまり好きでない旦那も「これは美味しい!」と言って食べてくれました~」
とレポートをいただいています。
ありがとうございます。
今後も皆様の笑顔を運ぶ食生活のサポートをさせていただきますね
今日も素敵な一日を!
—–