みなさま、おはようございます。
食生活サポーターのサニーこと岩瀬早苗です!
さて、昨日の続きで、冬瓜の話です。
瓜の話は、たくさんの関連記事がありますので、まだ未読の方は、こちらの人気記事からお読みください^^
なぜ、冬瓜は、夏野菜なのに冬+瓜なのか?は、こちらの記事で!
今日は、冬瓜の効能について。
昨日も少し書きましたが、冬瓜は、体内の余分な熱を取ってくれます。
したがって、熱中症、夏バテ防止やむくみに効きます。利尿作用があります。
そして、のど渇きなんかにも効きます。
今の季節に欠かせませんね!
(冬瓜をカービングしたもの♡)
でも、少し注意点が必要です。
それは、冬瓜は、微寒で、体を冷やす作用、気を降ろす作用があるため、「妊婦さん」や胃が冷えている人は、食べ過ぎに注意してください。
(ようは、控えめにしてください、ということです)
(薬膳 素材辞典を参照)
因みに、冬瓜は、薬膳では、皮も種も活用するんですよね~。
ホント、捨てる所が無く、エライ食材です。
一物全体ですね~~。
では、今日も笑顔で充実の一日をお過ごしください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
9月からはじまる
第二期生「マクロビオティックx薬膳 基礎総合コース」
水曜クラスは定員御礼でキャンセル待ち。
土曜&増設した月曜クラス、残り数名ずつあきあり。
お申込は下記まで。
①お名前 ②希望コース ③連絡先電話番号 をご記入の上、
kokokarasunny@@gmail.com
(@を一つにしてください)
までお願いします。
—–