みなさま、こんにちは。
スイカは、余分な熱を取ってくれるので、熱い夏にはいいですけれど、注意が必要。
夏でも冷えるというような、「冷え性」の方は取り過ぎ注意です。
また、冷え性でない方も、度を超えて取ると下痢の原因になったりしますので、何でもバランスよく、がいいですね。
食生活サポーターのサニーこと岩瀬早苗です!
今日は涼しいような暑いような不思議な一日ですね。。。
朝一番のジョギングは涼しくて心地よかったですが、午前中、何度か突然雨が降り出すし^^
さてさて、スイカの話が出たついでに、スイカの効能についてお話したいと思います。
薬膳から見たスイカの効能
清熱類
水分を補って乾きを癒し、暑さを鎮める。利尿作用あり。喉渇きに良い
スイカは、余分な熱を取ってくれるので、熱い夏にはいいですけれど、注意が必要。
夏でも冷えるというような、「冷え性」の方は取り過ぎ注意です。
また、冷え性でない方も、度を超えて取ると下痢の原因になったりしますので、何でもバランスよく、がいいですね。
次は、リクエストにお応えした内容です。
「スイカがなぜ「西瓜」と書くのかは分かったけど、じゃあ、南瓜や東瓜は?」という質問をいただきましたので(笑)
そのあたりの面白い話をしようと思います!
—–