新幹線に乗って帰って来たのですが、
列車の中か、名古屋駅で乗り換えの際、JR線への移動中に、大事な大事な「iphone」をなくして現在、捜査中。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
疲れていたので、うとうと眠ってしまい、到着後、ボーーっとしていたのがいけないのですが、それにしても情けないー
JRにも警察にも忘れ物登録&捜査願いはしています。
まだ、見つかっていないので、とにかくiphoneの携帯番号の方は、現在使えません。
ご不便をおかけしますが、しばらくはメールにてよろしくお願いします。
電話でしたら、070-のほうは使えますので、何かあればそちらへどうぞ。
ということで、今日は朝からバタバタ…。
みなさんも、どうぞお気をつけてくださいね。
1)バックアップを随時しておくこと
2)iphoneの方は、4桁のロックをかけておくこと
3)iphoneをお持ちの方は、「Find iPhone」というアプリを入れておくといいです。
紛失したときに、他のiphoneやipadなどから見つけることができるみたいなんです!
わたしは、入れてなかったからこれは使えませんでしたが。。。
ご参考までに、是非ぜひこういう「もしも」対策、大事だなと学びました。
今回の学びは大きいです。
しかと受け止め、次に生かすことにします。
でも、まだあきらめずに探します!
今回の事件があって、
FBでちょっとつぶやいただけなのに、
知人友人がすぐに色んなコメントやらメッセージをくれて…
本当に持つべきものは「人の愛、つながり」だなと
改めて感じた次第です。
ブログで繋がってくださっている皆さんにも
同じ失敗をしてほしくないので
ぜひ、今一度「もしも」の対策をしていただけたらなーと思って
恥を覚悟で(笑)記事を書いています。
ということで、本当は京都での気づきは、また次回に…
—–