食生活サポーターのサニーこと岩瀬早苗です!
今日も暑くなりそうですね!!
日々重なる猛暑のために、既に、暑さでヘトヘト…という方が増えています。
残念ながら、熱中症で亡くなる方もいらっしゃいます。
熱中症は、死に至るケースもあるくらい、対策が遅れると致命的
ですが、ちょっとした工夫で防げます。
先日お伝えした、梅酢ウォーター、簡単なのに、効果バッチリ!!
生徒の皆さんからも好評です
他の食材などでもオススメがありますので、リクエストがあれば、またこのブログでお伝えします。
さて、今日は、先日の続きで、免疫力を高める秘訣です!
最初から読みたい方は、こちらからどうぞ。
免疫力を高める秘訣
免疫力を高める秘訣~食材編~
免疫力を高める秘訣 ~食材編~の注意点
今日は、
③免疫力を高める食べ方をする
という点についてです。
「免疫力」は、基本的に、「体内毒素」が溜まってしまうと一気に低下します。
ようは、まずは「体内毒素」を蓄積しないようにすればいいわけです。
といっても、現代の多くの日本人の食事を分析していると、ほとんどの方々が「体内毒素」を蓄積するような食べ方をしています。
それは、どんな食べ方だと思いますか?
ちょっと考えてみましょう。。。
これは、答えはひとつではありませんが、大きな要因をここに記しますね。
その答えは、ペットや、ちっちゃな子供にヒントがあります。
さて、なんでしょう?
(いいかげん、早く教えてよ、ってね!)
それは、余分なものが溜まり過ぎている。食べ過ぎ、という状態が原因です。
因みに、いい食事をしっかりしている人でも、会社で~、お家で~、「お菓子」をボリボリ、ぱくぱく食べていたら、一緒のことです
お菓子の害については、これまた別記事で書かなくてはならないほど山のようにありますので、ここでは書きませんが。。。
とにかく、現代人は、「食べ過ぎ」の人が多いのです。
そして、大人は病になっても、食べたがる(笑)
犬とか猫とかペット、ちっちゃな子供は、病気したりすると、食事を向けられたら、どうしますか?
その症状にもよるんですが、大抵、体内毒素が溜まっていて、病になったときには、自然と「断食」したり「少食」をするんですよ。
あまり、食べようとしません。
犬は、時々、デトックスをしたくて「草」を食べたりします。
ドックフードを食べさせ続け、体内毒素が溜まってくると、草をやたらと欲しがります。。。
それか、ドックフード/ごはん、いらな~~い!という目つきで…あげても食べません(笑)┐( ̄ヘ ̄)┌。
そんな経験ありませんか?
だって、動物などは、自分の力で医者に行けませんからね。
自分で自然と「胃腸を休める」という工夫をしているんですよ。
大人はどうでしょう?
病院に行ったりして、お医者さんが「ちゃんと栄養のあるものを食べてください」などとおっしゃるので、栄養のあるもの=高カロリーのものと勘違いして、ガッツリと食べている人も多いようです。
栄養バランスはとれていても、しっかりと食べなくちゃと思って「満腹」になるまで食べる人は結構多いはず。。。(昔はわたしもそう思い込んでいましたから…)
でも、これが完治を「停滞」もしくは「遅延」させる原因になります!!
それって、残念ですよね~。
もったいない!!
イベントごとが重なったり、外食が増えたり、ビール祭り(この夏もすごい人気でそうですが)などで飲食バランスが悪くなりやすいこの時期、どうしても「体内毒素」が溜まりやすくなります!!!
そういうイベント時には楽しみつつ、そのあとは、「良質なもの」を、いつもよりちょっと少食でよく噛んで食べる、という工夫をしてみてください!
(※この、「良質なもの」というのは、以前のこの記事を参考にしてみてください。
基本はここにあります。)
それをしないでほっておくと、体内の大掃除が必要になって、体が「仕方ない!!最終手段だ!!」と言って、SOSサインを出します!!
それが、どういったサインかというと…
「風邪」をはじめ、冬の時期だと「インフルエンザ」にかからせることで、熱を出させて、毒素を排出させる助けをするのです。
または、「胃炎」などにさせて、一旦余分なものをもどさせて、蓄積された毒素を出そうとします。
わたしも、昔、イベント続きで調子にのって、知らず知らずのうちに体内毒素が溜まっていたのでしょう。。。
せっかくの乙女のクリスマスが台無しになってしまった!という辛い経験があります(汗)
でも、その後、断食ではないけど、少食にしていったことで、見事にすぐ回復しました!!!
(当時はこの食と体のシステムをあまりよくわかっていなかったけれど、体が自然と「今はあまり食べないでおこう」と言っていたような気がしました。。。^^;)
今、振り返ると、体の仕組みって本当にすごいなと思います。
ということで、
来月、うちでオーガニックパーティーを2つ、用意していますが、二つとも、「免疫力を高め」「体と心を癒し」「内側からキレイになる」ための食事やスイーツ、ドリンク、というのをテーマにしてみようと思います!!!
詳細は次に!!
では、今日も素晴らしい一日を!!!
—–