食生活サポーターのサニーこと岩瀬早苗です!
今朝のランニングも気持ち良かったぁ~
ちっちゃいbaby鴨が
よちよち?プカプカ気持ちよさそうにしてて
もう、その光景を見ただけで
キュンキュンしちゃいました
デジカメ持ってたら
思わず立ち止まって
絶対写真撮ってたな(笑)。
今朝も走るルートを新たにしてみたら
近所なのに、
あぁー
ここがこう繋がっていたのね。
と今更ながら気づいたり(笑)。
そんなに長距離走るわけじゃないのだけれど
こういう新たな発見って楽しいですね。
さて、、、
今日のテーマは、
体の声を聴く。
ということ。
わたしが、料理教室や食講座などでも
よく言う言葉です
自分の気持ち=心の声を聴く
のと同時に、
大切にしたいことです。
体の声が聴けないと
突然倒れたり
突然病になったり
色んな不調が起こってしまいます。
そういうことってありませんか?
まぁ、わたしも経験済みです・・・
本当に大切なものを失う前に
体の声を聴くことって
とっても大事ですね
体って、ホント正直です。
今日お目にかかった方が
「最近、吹き出物が同じところに出るんだけれど・・・」
とおっしゃってましたが
そう、そういうのも、体のサイン。
「コレ以上○○をとりすぎると、
体が大変なことになるよー」
とかいう、SOSサインです。
そういう時は、
何か最近摂りすぎているものないかな?
と体の声に耳を傾けてみましょう。
実は、わたしが今極めているのが
「望診法」です。
それは、
顔や手足など見るだけで
その人の内臓の調子がだいたい分かってしまう、
という東洋医学の叡智です。
今朝も、
「診て欲しい!!」
という方の望診を少しさせていただいたのですが
ピッタリと当たって
ご本人もびっくり!!!
でした。
体の内側と外側、、、
みんな繋がっていますからね。
そして、食べたものでわたしたちの体も心もできていますから
体ってホント正直です。
その正直な声に耳を傾けて
みなさんが
楽しく元気で幸せに
思いっきり生きられますように
食と心のケアにもっともっと磨きをかけ、
そのお手伝いをこれからもずっとさせていただきたいと
心から思っています
—–