今日は、七草粥、食べましたか?
わたしはね、
今年はうちの無農薬野菜を使って
ちょっとアレンジした
和の薬膳粥にしてみましたよ。
邪気を払い万病を除く、
無病息災を願って七草粥を食べる。
絶対「七草」使わなきゃいけないなんてルールはない。
地域によっては七草全てを使わないしね。
大事なのは、
「胃腸のケア」
そう、
「休息すること」だから。
手に入る食材でケアしたらいいのよ~、と思うのです。
薬膳的に見ると
この七草は
「消食類」
(しょうしょくるい、と読む)
に分類されるんですね。
ようは、弱った消化器の強化。
デトックスを手伝ってくれる食材なんですよ。
ちょうど、
この頃に「ハレ」の食事続きで疲れた身体には、こういう食材たちを入れて、しかもおかゆという、消化しやすい調理法で胃腸ケアするとよいということ。
年末年始からずっと
豪華な食事を
いつも以上にとったり
外食が増えたり
食べ過ぎ・飲み過ぎをしてきた人は多いと思います。
(そういう、わたしも今デトックスしてますよ(笑)!)
その積み重ねにより、
身体の負担となる食事の蓄積が
キャパオーバーになると
思わぬ体調不良になったり
インフルエンザにかかったり
寝込んで入院なんてケースも結構あります。
かといって、
健康に気遣い過ぎて
修行僧みたく
身体にいいものだけしか食べません!
って、外食先でもストイックに食べないなんて
もったいなさ過ぎる(笑)とも思うんですね。
(重病の方は別として)
じゃあ、どうしたら、
いつも心身ともいい状態をつくれるか?
それはね、
とってもシンプルです。
楽しむときは思いっきり楽しむ。
(わたし、職業柄、ストイックな食事をしていると思われることもあるんですけど、めっちゃゆるいし、何でも食べますよ☆ただ、その調整法をちゃんとやってるからいつだって元気なのです♪)
楽しんだ後は、
ちゃんと、随時、
その分のデトックスをしたり、
休息をとることなんです。
そう、お仕事や家事と一緒。
ずっとずっと
休みなく働き続けていたら
効率は結局悪いわけで。
どっかで倒れちゃう。
ちゃんとメリハリつけて時々休めることです。
バランスをとることです。
(あ、これ、
仕事大好きで、楽し過ぎて
ついついやり過ぎてしまう
自分にも言い聞かせて書いていますの~笑!)
ようは、
バランスをとる
余分なモノを溜めすぎない
余分なモノを削ぎ落とす
ただ、それだけ!
ま、それが難しいことかもしれないんだけど。
でも、これって、
ちょっと意識することからはじまると思うんです。
それはね、
自分をいかに大事に感じられるかってこと。
自分の心と身体の本当の声。
あなたは、
自分と向き合う時間、
持っていますか?
自分を感じる時間
取っていますか?
わたしの場合、
年末から再開した
スロージョギング。
大会に出るとか
全く関係なしに
ただ、自分と向き合うにも
すごくいいし、
心地いいなと感じるから継続させています。
だから、無理もせず続いています。
結構これが気持ち良くって☆
今朝の朝日も本当に美しくって。
こういう小さな感動を
感じられるってことが嬉しいのです。
別にジョギングでなくてもいいのです。
ウォーキングでもいいし
ヨガでもいいし
瞑想でもいいし
何だっていい。
ほんの少しでもいいから
自分と向き合う時間、
大事かなって思うのです。
そうすると、
心も身体も
もっともっと
シンプルな方を求めているなぁ
進みたいんだなぁ
という自分の声が聴こえてきて♪
そうして、
感じるままに
最近は動いている感じです。
そうしたら、
色々な変化が
一気に動き出したみたいで
自分でもビックリです(笑)。
今年の自分の変化が
とっても楽しみな今日この頃です☆
今月のオススメ
軸がブレブレだったわたしが
ブレなくなったきっかけ&
過去の暴露話から秘訣まで全てを明かす(笑)!
ブレない軸づくりセミナー&お茶会
名古屋では初開催
(今後の予定はありません)
★食でキレイに元気になれる秘訣
無料レッスンつきメルマガ♪
の詳細については、こちら
かんたん!おいしく!ヘルシーに!
第10期☆定員御礼
マクロビオティックx薬膳 基礎総合コース
次回は、2月以降の募集ですー
先行案内のお申込&お問い合わせはこちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今より、ちょっと良質な食材にしたいなー
というあなたへ
無農薬野菜セット
オンラインショップにて!!!
今続々とお申し込みいただいていますー。
数限定で、受付中
只今、とっても人気です
感動の味噌づくり講座
先日ちらっとご案内しましたが
メルマガだけで、半日も経たず、
本当にあっという間に全クラス
定員御礼状態でした。。。
追加クラスも作ったのに、
既にキャンセル待ちです。
ということで、再度、3月にやれるように
現在調整中です。
もし、参加したいなーと思っている方、
気になる方は、メルマガに登録しておいてくださいね。
ご登録はこちらから
http://urx.nu/8Y94
本当に大人気講座なので
ブログで告知する前に埋まってしまいます。。。汗
よろしくお願いします。
—–