食生活サポーターのサニーこと岩瀬早苗です!
9月も後半…まだ日中はかなり暖かいですが、だんだんと空気が乾いてきて、肌も乾燥しやすい時期に入ってきました。
わたしも、キッチンで大量の洗いものをしていると、さすがに手がすこ~~し乾燥。
つい先日までは、こういったことがなかったけれど…
ついに秋が来た!(って、そこ!?と思われるかもしれませんがヽ(゚◇゚ )ノ)
そういうサインは体のバロメーターになっています。
「体に潤いがもう少し欲しいよ~~」と言っております。
ということで、今日は今の時期の体の乾燥度をチェックしてみましょう。
(手、足、顔など体全体でチェックしてみましょう)
□ 皮膚がカサカサ/乾燥しやすい
□ 皮膚がかゆい
□ 目が乾燥しやすい/ドライアイ
□ 鼻水、鼻づまりがある
□ 鼻が(乾燥して)かゆい
□ 鼻血が出る
□ 声がかれる
□ 口や喉がよく乾く/イガイガする
□ 喉が炎症/はれたり、痛みがある
□ 咳が出る/乾燥した空咳が出る
□ 喘息が出る
□ 唇が乾燥する
□ 髪の毛がパサつく/艶がない
□ 抜け毛がひどい
□ 便秘/便がコロコロしている
□ 尿がほとんど出ず少ない
□ 胸痛がある
いくつチェックがつきましたか?
多ければ多いほど、体は(内側から)乾燥しているということです。
外側からクリームを塗ったりということも、もちろんできますが、内側から根本改善していくことがオススメです。
なぜかっていうと…
例えば、唇が乾燥していたら、リップクリームを塗りますよね?
その乾燥がひどければひどいほど、何度も塗らないといけないけれど、体内に十分な保湿があれば、全くいらないんですよ、ホントは!!
(昔のわたしに教えてあげたかった(爆))
実際、わたしはこの食事をしていなかった頃は、リップクリームはじめ、手荒れ用クリーム、足用クリーム、ボディークリーム、そして、髪には流さないトリートメントやらパックなどなど、今思い出してみたら、ものすごい大量の「クリーム」類を消費していました。
以前は、毎年そこにかなりのお金を使っていましたが、今はほとんどいりません
アロマを楽しむために、マッサージオイルとか使ったりはしますけどね~。
今は、いいものをほんの少しだけで心地いいのです
ってことは、節約にもなっている!!!
年齢は重ねているのに(笑)
乾燥が減っているーーー
不思議~~。
いえ、不思議じゃないんですね。
だって、わたしたちの体は、食べた物でできていますから。
体の内側から、適した食材の組み合わせで潤わせたらいいだけですから~~
次回は、潤う食材について書こうかな。
今日も盛りだくさんの仕事、充実させよう~~~。
みなさんも、よい3連休の最後をお過ごしください。
—–