昨日のブログの続きです。
これは、放射能対策にもつながりますので、
ご関心ある方は、是非お読みくださいね
と、その前に。。。
昨日に引き続き朝ランしたのですが…
今朝は、全身の筋肉さんがいつも以上にお疲れの様子。
というのも、やっぱり昨日いきなり10キロ走ってしまったからでしょうね。。。σ(^_^;)
まだ練習量が全然足りません。
でも、来週には大会です(;´▽`A“。
カラダの休養も必要。
こんなときは
まずは、できることをやるしかないですね(´∀`)。
それでも、ちょっと走っただけで、頭もスッキリ!
今日ブログに書く内容がすぐ浮かびました。
ということで続けますね(笑)。
さて、本題です。
かなり大事な話をします。
食事を通して、体も心もスッキリした状態を創り出すにはどうしたらいいのでしょう?
日々の食生活、みなさんは何を一番気にしていますか?
どのようにケアされていらっしゃいますか?
現代栄養学では、
1日30品目だとか
コレ食べると○○にいい。
栄養バランスだとか言われる事が多いですね。。。
でも、
実はもっともっと大事なことがあります。
もちろん、
東洋医学ベースのマクロビオティックや薬膳でも
無添加だとかオーガニックだとか、陰陽バランスなど…
できるだけ気をつけたり心がけます。
でも、もっと根本的に大事な事があると思っています。
それは、なんでしょう?
わたしの経験上、
そして、
今まで色んな生徒さんたちや知人友人を見て来ての
わたしの見解です。
それが、
「空」状態をつくること。
PCでもそうですが、空き容量というのがないと、パニック状態になります。
ようするに、動きが鈍くなって、最終的には故障します。
人間も同じだと思うんです。
ほとんどの現代人は食べ過ぎなんです。
(本当に貧しくて食べられないという人たちもいますが、
ここでは、飽食しているわたしたち日本人について書きます)
だからその警鐘を、病とか不調というサインで教えてくれている。
でも、、、常に食で満ちあふれてる世の中で育っているわたしたちって
ちょっと食べてないと何か口にしたくなる。
例えば、甘いものとか、ちょっと食べちゃうと、
「もうちょっと欲しい」って状態になっちゃう。
チョコをひとかけら…なんて思って食べると、
だいたい「もうちょっとだけ…」と思い
気づけば、結局、板チョコだと1枚くらい食べちゃってた(汗)
なんてこと、ありませんか?
昔のわたしは、思いっきりそうでした(笑)。
海外留学していた時などは、
毎日アイスを愛す…
(な~んて…(^▽^;))
でも、実際の話、
毎日食後に大量のアイスとかケーキとかチョコとか…すごかった(爆)。
1日5~6食くらいしてて、そのうち半分が甘いもの。
今思うと恐ろしい生活でした。。。
なんか、そういう甘いものなどがないと心配で、
買いだめしてしまったり^^;
職場にいつもそういう甘いものを置いていたり、
いただきものがあったりすると嬉しくてパクパク食べていた(汗)
でも、甘いものって、中毒性なんですよね。
ないと困るカラダになってしまう。。。
そうすると、甘い物に自分が支配された状態になっていく。
自分がコントロールできず、甘い物にコントロールされる側になるわけですね。
そうして後ほど様々な「病」というサインで
カラダにSOSを教えてくれるわけですね。
そのあたりの「甘いもの対策」の詳細版を
今週末、先日ご案内したこのセミナーでお話します。
そして、このアンチエイジングセミナーでは、
わたしの過去の酷い荒れ肌だった状態から、改善した秘訣もお話したいと思います。
ようは、健康はもちろんのこと、美肌のための食生活の秘訣です。
「お!いいね、それ!ボクももっと美肌になるかな~。」
今日はたとえ話が甘いものだったので
途中から甘いものの話になっちゃいましたが、
体も心もスッキリした状態を創り出すには、
ようは、
「空」の時間を持つ=食べない時をしっかりと持つ
ということ。
お腹がしっかりすいて、しっかり「空」状態がないと
内蔵は疲れてしまいます。
内蔵さんだって、お休みしたいんですよね。
そして、最初に、放射能対策にもなる、と申し上げたのは理由があります。
カラダに余分な物をためすぎてると
免疫力が低下します。
「空」状態をつくってあげることで
働きがよくなる=内蔵機能が上がる
そして、抵抗力が上がる
ということなんです。
この点を押さえるだけで、
かなりココロもカラダもすっきりとして、今よりも快適な状態になりますよ
おかげさまで、わたしも色んな不調がどんどん減っています
しかも、やったことは、ゆるりと楽しんで続けてただけ
一気には難しいかもしれませんが
ちょっとの意識で大きく変化します。
まずは、できるところからやってみてくださいね
という私も、今から(って直前になってきましたが)
来週のマラソン大会に向けて
カラダのコンディションを整えていきます。
一緒にココロもカラダも内側からキレイにしていきましょう~~
—–