単におなかを満たすだけの食事になっているかもしれませ
時間に追われて、
とりあえず、食べておこう!
そんなお食事かもしれません。
わたしも、かつてはそういう食事でした。
ひどいときは、お菓子だけでーとか、
菓子パンだけでーとか、、
留学中なんて、野菜が全くない日もありましたから(汗)
留学中の食事の話は
まぁ、すご過ぎて一回では書ききれませんので
また改めて書くとして・・・
昔はそういう食事をしていました。
わたしは、
家族の大病がきっかけで、
食の大切さを悟り、
学びはじめたのですが、
「何を食べるか?」
じっくり考えるようになりました。
確かにそれも大事ですよ~。
でもね…♪
「何を」も大事だけれど…
どう作って
どう食べるかも
とっても、とっても大事♡
そして、そのあたりを
研究し、実験を繰り返し、
大切に取り入れています。
今日は、食事して涙してくださった生徒さんがいらっしゃい
じっくり味わっていただき、心と身体、魂が喜んだようで
今日は、マクロビオティックx薬膳 基礎総合コース、日曜クラスでした。
初回クラスで、ドキドキワクワクしながらの開講!
たくさんの「目から鱗」を落としていってもらいました(
管理栄養士さんとかプロの方もいらっしゃって、ドキドキ
午後は、究極のデトックスをはじめ、夏の薬膳やマクロビオティック、望診法、手当法…色々ギュギュッと学んでいただきました。
やっぱりね、私たちの身体は正直です。
本当に心も身体も魂も喜ぶものをいただくと
なんともいえぬ、心地よさがあり~♪
食事を丁寧にいただくということの大切さ。
たくさんを必要としない。
なのに、満たされる感じです。
幸せ~~って感じであったかく包まれます♡
そのカギは何でしょうね?
わたしが思うカギのひとつは、
身体の声にいかに耳を傾けられるか?
気づいてあげられるか?
だと思うんです。
そして、
どう作って
どう食べるか?
このあたりのこと、
文字ではとても伝えきれないのですが、
リアルレッスンでは、
この感じと大事さを受け取ってもらえたかと~~♡
これをすると、豊かさがもっともっと高まると
つくづく思うんですねーー♡
やっぱり愛ですねーーー♪
全国へ、
そして、世界へ
愛あふれる食をひろめていきたいです。
同じ想いの人たちと、ハッピーライフを創ろう♡
そう心に決めました。
今週は
基礎>応用>基礎>応用>基礎…と、
連続でレッスンがあり、
早朝から夜まで連日連夜の準備もありましたが、
毎日生徒さんたちの笑顔を見せていただく度に
わたしのエネルギーはチャージされました。
本当に楽しくってワクワクさせていただいた
1週間でした!!
ご縁をいただいたみなさま、
ありがとうございます。
心からの感謝を込めて~♡
—–