食生活サポーターのサニーです。
昨日からお仕事の方もいらっしゃったと思います。
私も年明けから仕事環境を整えるための準備をしています。
まぁ、ゆるりとですが。
新年といえば、「一年の抱負」なるものを設定するのによい時!
じっくりと決めると
その後本当に達成できます。
(と、わたしは信じています・・・笑。)
去年は、「チャレンジ」が大きなテーマでした。
そして、本当にその通りに
たくさんの苦手なことにチャレンジする機会を得て
大勢の人前で話す、
ということができました。
これは、本当に応援してくださった
みなさんのおかげです!!
ありがとうございました。
そして、今年は・・・
少し落ち着いて
もっと地に足付けて
基礎をあらためて固めようと思っています。
一言でいうと、なんという言葉がいいのだろう???
と今考えているのですが。。。
いい言葉探し中です。。。
とにかく、じっくり土台固めして根付かせていきたいのです。
“Think Globally, Act Locally!”
世界的な視野で考えて、地域に根付いた活動をすることを
していこうと思っています。
1月以降、学校関係、子育てママ、高齢者の方々
食と健康に関心のある若い方々・・・
そういった対象のお仕事を
色々といただいているのも
きっと意味があると思います。
タイトルですが、そう。
英語で「新年の抱負」をnew year’s resolutionといいます。
※ちなみに、resolution には、決意とか決心といった意味以外にも、
(問題などの)解決とか、(画面の)解像度などといった意味もあります。
resolutionっていうと
なんか自分の中でピシっと決意が固まる感じがしています。
(あくまで、わたしの感覚です・・・笑。)
みなさんは、どんな抱負にされましたか?
食と健康のことを学びたい・・・
自然治癒力UPさせて心も体もより輝かせたい・・・
食生活の改善でより健康になる?!
そのような抱負でしたら
是非サポートさせてくださいね
因みに、食生活の改善や、健康のための抱負は、
アメリカではいつもTOP5入りだそう。
日本ではどうなんだろう?!
では、今日も素敵な1日を~~~
—–