伊豆大島にある、「海の精」さんの視察レポートです!!!
今回は、泊まりがけで行ってきました!
サニーナチュラルクッキングで使用している無農薬野菜を作り
農業研修講師を担当したり、
伝統調味料の味噌や梅干づくりの講座でも講師をつとめてくれている母も一緒に~
伊豆大島までは、ジェット船でいきました!
それほど揺れず、心地よい眠気を及ぼすような揺れでした(笑)
到着すると、「海の精」の社長さんはじめ、
従業員の方々がお出迎えしてくださっていました。
「海の精」さんといえば、
天日と平釜の日本伝統の塩としてよく知られています。
普通のお塩より、ちょっとお高いですが
それにもちゃ~んとわけがある!
見学すると、心から納得できます。
こちらのサイトにも記載されていますけれど、
とにかく全てが丁寧で、
誠実さと真心が伝わります!
製法のこだわりだけを見ても…
「伝統的・自然的・物理的な製法を用いる。近代的・人工的・化学的な製法は用いない。機械による省力化をする場合も、基本的な工程は変えないものとする。」
安い塩にはワケがあるように
こちらの塩にもちゃんと理由がある。
伊勢神宮で作られてきた
伝統的な塩づくりと同じ
大変手間のかかる作業工程をかけたり…!
お塩の作り方には
実はいろいろあるんですが、
「海の精」では
「天日・平釜法」という製法です
まずは、塩田と太陽熱、風力などで海水を濃縮。
平釜で加熱蒸発して、結晶化させる方法です。
こんなにキレイな伊豆大島の海が
お塩のもとになっているのですね!
この海岸には、立体塩田があります。
太陽と風の力で海水を濃縮するところです。
それが、こちら!
ひとつひとつが手作りだなんて、ビックリです!
こうして大きな釜で煮詰めて…
丁寧に、丁寧に作っていらっしゃいます!
それはそれは、素晴らしくって、
これは、百聞は一見にしかず。
Seeing is believing.
なぜか英語(笑)。
(英語ってなんてシンプルなんでしょう!と思って)
とにかく、人が生きる上で絶対に欠かせないお塩。
こんなに丁寧に、伝統を守って作られているところを皆さんに見て頂きたいなーって強く思いました。
いつか生徒さんたちをお連れして視察したいなーと今考えているところです。
寺田社長はじめ、従業員の方々の働く姿勢も素晴らしかったです!
社長自らが、わたしたちを最後まで見送りして下さって~ヾ(@°▽°@)ノ
(これは東京行きの便で発った方々を見送る社長の後ろ姿^^)
海の精さま、
この視察のご縁をくださったohsawaさま、
本当にありがとうございました!
また皆様には有益な情報を随時お伝えしていきますね~
では、みなさまも素敵な一日をーー
秋のオーガニックライブ!
日時:10月14日(日)
受付開始:3時10分
開演:午後3時30分
終了:午後5時00分頃
場所:サニーナチュラルクッキング
キッチンサロンルーム
(最寄り駅:JR野田新町駅 から徒歩約8分
名古屋駅からだと、乗り換え含め約30分)
<<内容>>
1)ゲストによる演奏&うた
大阪より、小林一尚(ライブ名:カズブー)さんです!
2)わたしの夢のプレゼンテーション、発表
3)オーガニックティータイム
オーガニックドリンク&ナチュラルスイーツのティータイムセットつき
毎度ながら、卵や乳製品、白砂糖は不使用で
カラダもココロもよろこぶスイーツを作ってご用意いたします!
今回も、ヨーロッパ風なナチュラルスイーツにしようかな~と考え中。
無農薬野菜づくりをしている農家さんもご参加されます。
その他、健康や美、癒し、食に関心ある方々がご参加されますよ。
交流も、どうぞお楽しみに!
料金:2000円
++++++++++++++++++++++

東洋医学をトータルで基礎からゆるりと楽しく学べるコース

「【大好評】マクロビx薬膳 基礎総合コース♪」
9月開講分、全クラス定員御礼、キャンセル待ち。次回は
1月開催です!<申込受付中>
マクロビx薬膳 基礎総合コース♪5月の感想集
マクロビx薬膳 基礎総合コース♪6月の感想集
—–