(これ、素敵ですよね~、
見えますか?
「JAPAN」という人文字がうつされています!!
Facebookで先月くらいからかな~?
みんながどんどんシェアしている写真。
こういう、ユニークかつ美しい写真って、貴重ですね!)
さて、先日の記事「【プレゼント】フルマラソン完走キャンペーン!」
にも、ご応募やメッセージをありがとうございます。
①のプレゼントは18日まで、
②は明日14日までが締め切りですので、
もし、ピンときたら、是非ぜひ、ご応募くださいね!
そして、昨日の記事
「本番に強くなる食の秘訣~生活に役立つ陰陽論~」
につきましても
たくさんの反響がありました。
ありがとうございます!
マニアックな話かな~とかも思ったのですが、みなさまに関心を抱いていただき、嬉しいです!!
みなさまにお役に立てると確信しましたので、安心して書けます(笑)!
それにしても、今日もたくさんの感激メッセージや感想が届いて、感無量でした!!
ということで、現在、立て続けにたくさんのメッセージをいただいており…感謝でいっぱいです!
ありがとうございます。
そして、全てにいつもみたいに迅速にお返事ができておりません。
ごめんなさい。
もうしばしお待ちくださいませー。
ちゃんと、応募していただいた分もしっかり目を通しておりますよ!!
嬉しくって、小躍りしちゃうほどです
ということで、まずは、みなさまからリクエストのあった内容でお届けしますね
の続きから。
陰陽の特徴は、これまでにも、こちらの記事テーマ「かんたん陰陽論」で書いてまいりました。
今日は、陰陽の特徴のその4として
陰=「気長になる」
陽=「短気になる」
という性質から生活習慣を読み取ります。
一般的に、陰と陽の特徴のイメージを人々に聴いてみると
多くの方々が、陰より陽のがいいイメージを持っているようです。
でもね、どちらがいいとか、悪いとかはありません。
これは、以前の記事にも書いた通り。
どちらも、バランスなんですよ~。
とお伝えさせていただきました。
陰性も陽性も、大事な働きがある。
ただ、それが、度を過ぎてしまったとき、
何らかの障害が起こったり、
事件/事故が起こったり、
不調や病となったり、
あらら…残念、てなことになったりするわけです。
陰性には、「気が長い」という特徴がありますので、
陰性タイプの人は、
何か事が起こったときにも
ゆったりと構えたり、気長にいられます。
→これは、マラソンにたとえていうならば、
最初、ゆったり構えて、
あまり勢いよく走らず
エネルギーチャージして走るタイプ。
(でもあまりに陰性が強すぎると
自分を抑え過ぎて、
最後までゆっくりのままゴールして、
本来の力が発揮できない…
という、もったいない感じに。)
一方、陽性の人は、短気という特徴から、
一気に、瞬時に、
色々動いてしまいたくなります。
また、慌てんぼうさんで
待ちきれずに急いでやろうとしてしまう傾向があります。
→これは、マラソンにしてみれば、
最初、勢いよく走り出すタイプ。
あとのことを考えず、走り過ぎてしまって、
息切れして後半走れなくなってしまうタイプですね。
(あまりに陽性が強すぎると、
すごい焦ってイライラしちゃいます。
先の事が見えなくなっちゃいます。)
最近、マラソンを話題にしていたので
ついでに、たとえをマラソンにしてみましたが、どうでしたか?
(「人生は、マラソンだ」ともいいますものね~。)
結局それは、どんなことにも通じます。
どうでしょうか?
どちらも、経験されているのでは?!
わたしも、ありますよ、もちろん(笑)!!
人間ですから~~。
でも、おもしろいことに
こういうもの食べ過ぎるとこうなるんだ~!!
っていうのが、
身体と心でわかってくるのですよ。
これが面白い!!
ようは、本当にいい「氣」のバランスを保つためには、
陰陽バランスがとれた
「中庸を保てている」
ということなんですね。
では、どうするといいのか?!
これはまた続きを書きましょう~~
つづく。
—–