みなさま、こんばんは。
まずは、丁寧にカットするところから
食生活サポーターのサニーこと岩瀬早苗です!
今日は午後からしっかり雨でしたね。
そんな今日は、手仕事をしっかりしました。
無農薬のエシャロットが大量だったので、これを漬けることに。
【エシャロットの梅酢漬け】
作り方です。
まずは、丁寧にカットするところから
そして、これをキレイに洗い、
さっと茹でて、水気を切って、ビンにつめて、梅酢で漬け込みます。
(好みで甘酢にしてもよいですよ!)
半年後には美味しくいただけます
冬には食べられます!
待ち遠しいですねーーー。
その分、楽しみです!!
本当に体にいいものは、シンプルないい材料でシンプルに作る!
じっくりと時間かかるものもあるけど、熟成させる(放置とも言う)だけだから、基本は簡単!
今月は、梅仕事(梅を漬けたり、、のこと)をたくさんしますが、これらも、コツさえ掴めば、ものすごく簡単です!しかも、失敗もない
ということで、今週末は、色々なクラスが盛りだくさんです!
土曜は、
マクロビオティックx薬膳 総合コース 定員御礼!!
そして、
<イワセさん家の 秘伝の梅作り講座> 定員御礼!キャンセル待ちで受付中!!
日曜は、
<イワセさん家の 秘伝の梅作り講座> 定員御礼!キャンセル待ちで受付中!!
そして午後から、
<福福(プクプク)発酵もの 特別講座> 残席、あと1名!
(→別名、健康美人デトックス講座です(笑)。
Sunnyイチオシの美味しい甘酒や塩糀の作り方&応用レシピ色々~やりますよ!お土産つき!)
です!
梅雨のこの時期、いろいろな手仕事を、ワクワク楽しみましょう~~。
—–