セミコングランプリとは、セミナーコンテストの、いわばセミナー講師の甲子園のようなものです。
詳細はこちらのサイトをどうぞ
(一番トップ、後ろ姿で写っているプレゼンしている人は、実は、私(笑)。
昨年のグランプリに出場させていただきました。)
このセミコンに出られるのは、セミナー講師を目指す人、やりはじめて間もない人など初心者が対象です。
地区大会において、勝ち上がってきたメンバーが全国から7名選ばれ、グランプリに出場できるというわけです。
今年は初めての名古屋開催となり、わたしは今年はスタッフとして、応援、サポートする側。
皆さんをお迎えすることができました。
去年の大阪スタッフの動きに感動していたので、自分が今回こうして関われたことに感謝でした。
私は、コメンテーターの方々の書籍担当をさせていただきました~。
みなさんがたくさん声かけてくださって嬉しかったです。
途中、あまりに人が一気に来過ぎて
バタバタしっぱなしで会話になってなかったかもしれません(汗)。
すみません~~。
でも、おかげさまで、たくさんの書籍がみなさんのもとへ届きました~。
わたしもざくっと大人買い?!しました^^v
(次回の読書会で、このうち一つを仲間に紹介しようと思っています。)
さて、グランプリ。。。
会場には約300名が全国から集まってくださいました!!
開始後すぐのプレゼンターは敗者復活で勝ち上がった2名。
会場もまだ緊迫した空気。。。一番緊張するところです。
でも、ふたりのプレゼンは会場を笑いに変えてポッとあったかくしてくれました。
最初っからスゴイ!ワクワクではじまりました~。
今年の優勝者は、学習塾代表取締役であり塾講師の津田 勝仁さんでした。
反抗期のお子様を持つ親向けのセミナーをされ、抜群の話し方、内容、見せ方で観客の心をわし掴み。
会場全体が沸き上がりました。
津田さん、本当に快挙でしたね。
おめでとうございます!
他の入賞者、そして、挑戦者の皆さんもみんな、ステキでしたよ!!!
今年の出場者の方々は、練習会が各地域で行われ、益々ブラッシュアップされていました。
どれも、本当に素晴らしいセミナーでした。
前日の敗者復活戦も、激戦で、感動ものでした。
このセミコングランプリは、ここに至るまでのその過程でも、いろいろなドラマが繰り広げられています。
そして、関わる人全てで共に創り上げるもの。
これを体感できるのが醍醐味のひとつです。
今回初めてオブザーバーとして参加された、わたしの知人友人は、
皆、口を揃えて「来てよかった!!」と言っていただけました。
みなさんの声、ありがとうございます。
「こんなにスゴイものとは想像していなかった!めちゃくちゃ役立つ気づきの多い機会をありがとう!!」
「ものすごい感動した!!」
「笑いあり涙あり感動ありで楽しく勉強になりました」
「10分間でもこんなに多くの事を伝えられるんだ、とビックリだった!」
「ホントに来てよかった!すごい気づきと学びがあった濃い1日だった!!」
「色々楽しめましたよ。教えてくれて、ありがとう♡」
「ホントによかったよ~。…どのセミナーにも引き込まれたよ~!」
「こんなスゴイイベントを教えてもらいありがとうございました!」
などなど…み~~んな大絶賛でした。
期待と予想をはるかに超えるイベントだったようです。
そうでしょ、そうでしょ(笑)。
わたしがここでオススメするイベントは全部本当にオススメだからしているんです(笑)。
今回見逃してしまった人は、是非来年グランプリにご参加してみてください!
さて、今回のセミコングランプリでは、
優勝者には副賞が今までになく、たくさんつき、
わたしも、今回協賛させていただきました。
サニーナチュラルクッキングからは、
「自家製☆無農薬の元気野菜セット」をお届けすることになっています。
優勝者の津田さんが、
仕事とプライベートでより成功するための食生活へと導くセットを今考えています(^^)v
ふふふ。
どんな組み合わせにしようかな~~。
こういうの考えるのも楽しみなのです。
…ということで、
今年のグランプリもみんなのサポートであったかく包まれながら、大変盛り上がりました!!
スタッフのみなさま、
コメンテーターのみなさま、
オブザーバーのみなさま、
ありがとうございました!!
そして、
挑戦者のみなさま、
おたのしみさまでした~!!
ここで出会った更なる繋がりが、あちこちで広がっている様子を
懇親会で拝見でき、最高に嬉しく思っています。
有機的な繋がり…最高です。
ということで、懇親会の様子は、つづく~~。
—–